のぶさんの鳥活散歩 Vol.4

2025年04月25日 18:35

1日の最後にニホンカモシカに出逢った😊

その前に

今日は朝から、安曇野市の烏川渓谷緑地公園で、公園主催のオオルリ観察会に参加。
オオルリに出逢えたが一瞬やった。
講師の信州野鳥の会の会長である植松先生のお話は、めちゃくちゃ勉強になったね。
私のガイドにも取り入れていこう!

園内にはニリンソウが少しだが咲き始めていた。
リスが松ぼっくりなどの、木の実を食べた痕跡
写真を撮れたのは、高いところにいたコサメビタキのみ😅

15時過ぎから、いつもの公園で鳥活。
バードウォッチング体験ツアーの午後の部と同じ時間帯で歩いてみて、鳥の出方を観察する。
駐車場にて、高らかにさえずるホオジロくん。
懸命囀っているというこは、嫁さんまだゲットしてないな😁
センダイムシクイは一日中、どこかでさえずっているねぇ。でも、見つけるのはけっこう難しい😓

最近、必ず出逢えるコサメビタキ。
まるでリスみたいに撮れたよ。
めちゃくちゃかわいいね。

その後、
この時間帯、全く囀らないキビタキ
最近、出逢いが減ったヤマガラ
に出逢い。
しばらく、考えごとをしながら歩いていると、突然、鮮やかな色が目に飛び込んできた。女子をストーカーする男子キジだ!
女子のキジが、かわいいのだけど、とっとと先に歩いていってしまったよ😅

そして最後に出逢ったのが
国の天然記念物、ニホンカモシカ!
ゆっくりと道を横切り山へと入っていった。
なんて、神々しい生き物なんだろう。
目の下の眼下腺が目に見えて、目が4つあるみたいに見えるねぇ。
時々、止まってこちらを見るが、走って逃げていかないんだよね。
感動したー!

同じ場所でも、時間帯によって何に出逢うか分からんもんだ。おもしろいねぇ。

今日ものんびり鳥活散歩🐦⸒⸒

記事一覧を見る